【予約 4月4日販売開始】2017年に開催された展覧会『柳本浩市展 “アーキヴィスト ー 柳本さんが残してくれたもの”』の記録集
【予約 4月4日販売開始】2017年に開催された展覧会『柳本浩市展 “アーキヴィスト ー 柳本さんが残してくれたもの”』の記録集
4,000円(税込4,400円)
シンプルなルールで子どもから大人まで楽しめるクラシックなボードゲーム。
400円(税込440円)
収納バッグがそのままボードゲームとして使えるゲームバッグ。
1,800円(税込1,980円)
絵本から飛び出したようなユーモアのある動物のオブジェ。
3,300円(税込3,630円)
絵本から飛び出したようなユーモアのある恐竜のオブジェ。
3,300円(税込3,630円)
絵本から飛び出したようなユーモアのある海の生き物のオブジェ。
3,300円(税込3,630円)
アメリカ・ミシガン州のアンクルグースとハウスインダストリーズが製作したウッドブロック。
2,000円(税込2,200円)
イームズテキスタイルを落とし込んだ「ハウスオブカード」。
2,000円(税込2,200円)
ヴェルナー・パントンがデザインしたテキスタイルパターン、「Curve」をイメージしたデザインの当店特注のベアブリックです。会員価格あり!
1,600円(税込1,760円)
カイ・ボイスンの木製玩具のアイコン的な存在の「モンキー」
22,500円(税込24,750円)
カイ・ボイスンのアイコン的な存在の「モンキー」、オーク材とメープル材を使用した新しい仲間が増えました。
20,000円(税込22,000円)
カイ・ボイスンのアイコン的な存在の「モンキー」、スモークドオークとオーク材を使用した新しい仲間が増えました。
20,000円(税込22,000円)
カイ・ボイスンの木製玩具のアイコン的な存在の「モンキー」のミニサイズ
12,000円(税込13,200円)
カイ・ボイスンの木製玩具のアイコン的な存在の「モンキー Mini」用のサンタキャップ。
2,000円(税込2,200円)
寒い地域に暮らす海鳥をモチーフにした「Puffin(パフィン)」
16,000円(税込17,600円)
カイ・ボイスンの息子の奥さんの名前が付けられたRuth(ルット)
12,000円(税込13,200円)
カイ・ボイスンのお父さんの名前が付けられたErnst(アーンスト)
12,000円(税込13,200円)
愛の象徴とも称されるTurtlebirds(コキジバト)をモチーフにデザインされた「Lovebirds(ラブ・バード)」
15,000円(税込16,500円)
両手両足の可動や木の銃の取り外しが可能な「Guardsman with gun(銃持ち)」
13,000円(税込14,300円)
1935年の発表から80周年の2005年に復刻されたカイ・ボイスンの初期作品「ゼブラ」。
12,000円(税込13,200円)
雪だるまの家族のマトリョーシカ「スノーマンファミリー」
SOLD OUT
アレキサンダー・ジラルドのデザインを落とし込んだウッドプレートが6枚入ったギフトボックス。
SOLD OUT
カイ・ボイスンの木製玩具のアイコン的な存在の「モンキー」用のサンタキャップ。
SOLD OUT
2019年にコペンハーゲン動物園へやってきたパンダをモチーフにつくられた、丸みのある可愛らしい「パンダ」。
SOLD OUT
カイ・ボイスンの初孫の名前が付けられたPeter(ピーター)
SOLD OUT
オリジナルのカラーコンビネーションを蘇らせたSunshine(サンシャイン)
SOLD OUT
両手両足の可動やドラムスティックの取り外しが可能な「Drummer(太鼓持ち)」
SOLD OUT
カイ・ボイスンの木製玩具の中ではもっとも古い、1934年にデザインされた「ダックスフンド」。
SOLD OUT
「ティム」と名付けられた1935年にデザインした小さなテリア。
SOLD OUT
1955年にデザインされた「カバ」。こちらは2016年に新登場した黒板塗装仕様です。
SOLD OUT
スティッグ・リンドベリがデザインしたヴィンテージトランプ
SOLD OUT
ミッドセンチュリーを代表するデザイナー・ジョージ ネルソンの著書「How to See 」
SOLD OUT
ミッドセンチュリーを代表するデザイナー・ジョージ ネルソンの著書「George Nelson On Design」
SOLD OUT
ミッドセンチュリーを代表するデザイナー・ジョージ ネルソンの著書「Problems of Design」
SOLD OUT
日本を代表する建築家・隈研吾がデザインしたシンプルな三角形の「つみき」。
SOLD OUT
アレキサンダー・ジラルドが描いた、様々な生き物たちのウッドパズル。
SOLD OUT