1957年にBruno Munari(ブルーノ・ムナーリ)によってデザインされた灰の舞わない灰皿。(Dead Stock)
1957年にBruno Munari(ブルーノ・ムナーリ)によってデザインされた灰の舞わない灰皿。(Dead Stock)
SOLD OUT
アーサー・ウマノフがマディソン・ファニチャー・インダストリーズ社のためにデザインを手掛けたロングベンチ。
SOLD OUT
程よいクッション性としなりが快適なTwo Piece Plastic Chair。
SOLD OUT
イームズ夫妻が1946年にデザインした成型合板のラウンジチェア「LCM(Lounge Chair Metal Legs)」
SOLD OUT
1964年にANGELO MANGIAROTTI(アンジェロ・マンジャロッティ)によってデザインされた灰皿。(Dead Stock)
SOLD OUT
一番人気の北欧デンマーク製のブックシェルフ。
SOLD OUT
深澤直人によってデザインされた、360度すべての方向を照らす万能な照明。
SOLD OUT
フランスの工業デザイナーMatali Crasset(マタリ・クラッセ)が手掛けたフラワーベース。
SOLD OUT
チーク材を使用した北欧ヴィンテージのサイドボード。
SOLD OUT
フィリップ・スタルクがデザインしたダイニングチェア「La Marie(ラ・マリー)」(4脚セット)
SOLD OUT
マックス・ビルがGalerie Meisnerで開催された「Portfolio9×5 konkret」のためにデザインを手掛けたポスター。
SOLD OUT
ウォルフガング・レベンティッシュがデザインをしたロッキングホース(木馬)「Hippo(ヒッポ)」
SOLD OUT
シンプルな美しいフォルムのガラス製砂時計。
SOLD OUT
ポリプロピレン製のイームズプラスチックシェル・サイドチェアのユーズド品。
SOLD OUT
イームズの初期のデザインとなる希少なダイニングテーブル「DTW-4」(通称カードテーブル)
SOLD OUT
1951年に製品化されたワイヤーシェルチェア「MKX」。美しいシルエットと見た目以上の座り心地の良さが特徴です。
SOLD OUT
1951年に製品化されたワイヤーシェルチェア「MKX」。美しいシルエットと見た目以上の座り心地の良さが特徴です。
SOLD OUT
世界的な建築家、フランク・ロイド・ライトが設計した照明"TALIESIN 3"
SOLD OUT
G. Castiglioni, G. Gaviraghi A. Lanzaの3名がデザインした収納家具"Valletto Tondo Basso"
SOLD OUT
G. Castiglioni, G. Gaviraghi A. Lanzaの3名がデザインした収納家具"Valletto Tondo Basso"
SOLD OUT
1958年より現在まで生産され続けているイームズデザインの名作オフィスチェア「イームズ・アルミナムグループサイドチェア」。
SOLD OUT
希少なネイビーのアームシェル。
SOLD OUT
希少なエレファントハイドグレーのゼニス社製ファーストモデル。
SOLD OUT
イエローのアームシェル。
SOLD OUT
レモンイエローのゼニス社製ファーストモデル。
SOLD OUT
希少で人気の高いシーフォームグリーンのゼニス社製ファーストモデル。
SOLD OUT
アーサー・ウマノフ アソシエイツがデザインを担当したハワードミラー社製のウォールクロック。
SOLD OUT
1946年に発売され現在まで一度も生産中止になることなく発売されているDCM(Dining Chair Metal leg)
SOLD OUT
「フィンランドデザインの良心」として知られカイ・フランクがデザインしたタンブラー"カルティオ"
SOLD OUT
ティモ・サルパネヴァが1956年にiittala社のもとで製作したガラスプレート。
SOLD OUT
ティモ・サルパネヴァが1956年にiittala社のもとで製作したガラスプレート。
SOLD OUT
ティモ・サルパネヴァが1956年にiittala社のもとで製作したガラスプレート。
SOLD OUT
イリヤ・クッカプーロがデザインを手掛けたダイニングチェア。
SOLD OUT
イリヤ・クッカプーロがデザインを手掛けたダイニングチェア。
SOLD OUT
発色の良いイエローのイームズサイドシェル。
SOLD OUT
稀少なクリムソン(レッド)のサイドシェル。
SOLD OUT